PMS(月経前症候群)

こんなお悩みありませんか?

  • 生理前に情緒不安定になってしまう
  • 生理前のイライラで家族と喧嘩してしまう
  • PMSで友達をなくしてしまった経験がある
  • 生理直前は身体が重だるく、とにかく眠い
  • 生理前は集中できなくて仕事にならない
  • 生理前は腹痛や頭痛など様々な痛みに悩まされる
  • 生理前にお腹が張るし、むくんでしまう etc

ご安心ください
そのお悩み
当院で解消致します

PMS(月経前症候群)は、生理前の3~10日の間続く「精神的症状」「身体的症状」のことです。

「私PMSが強くて…」「毎月のPMSがツライ…」のような使われ方をしますが、医学的には「日常生活に支障がでるぐらいの症状が3か月以上つづく」とPMSと診断されます。

PMSの症状の程度は、人によって大きく異なり、それゆえ症状が強い場合、軽い人にその辛さを理解されにくく、精神的なストレスにつながったり職場で居心地の悪さを感じている人も多いでしょう。

PMSはどうにもならないものと思っているかもしれませんが、それは間違いです。

PMSの悩みを日常生活に支障が出ないようにすることは可能です。

SAI鍼灸マッサージ院では、PMSにつながる体の問題を見つけ、それらを1つ1つ解消することで、あなたの悩みを改善に導きます。

重いPMSでお悩みの方は、ぜひこの記事を最後までお読みいただければと思います。

PMS(月経前症候群)の一般的な原因

PMS(月経前症候群)の原因は複数あると言われています。

①女性ホルモンの低下

PMS(月経前症候群)の原因の1つは、女性ホルモンであるエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌量量の低下してしまうことです。これが要因としては最も大きいと言えるでしょう。

生理前に女性ホルモンが減少すると、脳内のホルモンや神経伝達物質の異常を引き起こします。そのために精神的な症状や身体的な症状が出るようになります。

②自律神経の乱れ

普段から自律神経が乱れている人は、PMSNの症状が強く出る傾向にあります。

「最新女性心身医学; 本庄英雄監修, 日本女性心身医学会編, ぱーそん書房」によると、PMSで悩んでいる方は生理前に交感神経が優位なり、副交感神経が弱まることが確認されていると書かれています。

自律神経の乱れにより内臓機能が不安定になったり、、脳内物質のセロトニン(通称幸せホルモン)が減少してしまうのでしょう。

当院が考えるPMSの原因

①と②はPMSの一般的な原因なのですが、これからは当院が考える原因についてお話します。

女性ホルモンの低下や自律神経の乱れは確かにPMSの原因なのですが、次のような原因にアプローチしないと改善には進みません。

  • 解毒能低下力と体内の炎症
  • 栄養の偏り・栄養不足
  • 呼吸の浅さによる酸素不足
  • 偏った刺激

上記の4つの問題が体にあると、体内に炎症が起きたり、毒素が溜まったり、身体の回復エネルギーが不足したり、感覚過敏などにつながり、それが結果としてホルモンバランスの乱れ・自律神経となります。

その結果、PMSが強く出てしまうケースが多くなります。

一般的なPMS(月経前症候群)の処置

医療機関でのPMS(月経前症候群)に対する処置は、基本的に次のようなものです

  • カウンセリングや生活指導
  • 運動療法
  • 漢方
  • 投薬療法
  • ホルモンの補充療法 etc

PMSで悩む方のほとんどは、これらの処置を試したことがあることでしょう。

しかし「効果が一時的」であったり、「副作用が強すぎて続けられな」かったり、「効果を感じられなかった」という人が多いです。

それはこれらの処置ではPMSの原因を改善に導くアプローチではないからです。

ではPMSにはどのような処置・アプローチが必要になるでしょう?次に当院の取り組みについてお話します。

当院のPMSへの取り組み

SAI鍼灸マッサージ院では、上記で解説したPMS(月経前症候群)原因を改善に導く施術を行います

脳機能の調整

脳への刺激に偏りがあると、体に入ってくる情報を正常に処理できなくなって、感覚が過敏になったり鈍化し、それが自律神経の乱れや筋肉の緊張・血流悪化させます。

脳機能の調整によって、偏った脳の使い方をバランスよく使えるようにしつつ、脳脊髄液の循環をスムーズにすることで、脳全体が機能するようにしていきます。

鍼灸による内臓調整

鍼灸施術で機能の低下した内臓を整えます。

子宮も内臓の1つですから、子宮機能を戻して子宮内膜などのバランスを安定させることが重要です。

また肝臓や腎臓・胃や腸の機能が弱くなっていると、解毒・消化吸収力が下がり体に炎症が起きたりエネルギー不足となり、それがホルモンバランスに悪影響となるからです。

鍼灸で内臓を整えることで、筋骨格の調整はもちろん、自律神経の調整を行います。

水素吸入

症状によっては水素吸入を行うこともあります。

水素の抗酸化・抗炎症化作用で、解毒できる体に変えていき、子宮・卵巣の炎症を抑えていきホルモンバランス・自律神経の安定につなげていきます。

生活指導

「炎症や血糖値を上げてしまう食事」「ビタミン・ミネラルなどの栄養素不足」「睡眠不足による交感神経が高ぶり」「炎症によるホルモンの無駄遣い」「同じ姿勢による呼吸の浅さ・酸素不足」などが症状を慢性化させたり、悪化させたりします。

そのため栄養指導を行うことで、子宮・卵巣の機能改善を目指します。

セルフケアを行うことで、日々の生活による筋骨格のゆがみを予防します。

これらの施術・アプローチによって「女性ホルモンの問題」「自律神経の問題」「解毒作用と炎症の問題」「栄養の偏り・栄養不足」「酸素不足」を1つ1つ解消することで、あなたのPMSの問題を改善に導いていきます。

重いPMSでお悩み方に伝えたいこと

PMS(月経前症候群)で悩んでいる方は、様々な対策・処置で改善を試したけれども良くならなかったという経験をお持ちだと思います。

なので「PMSはしょうがないものだ」「出産するまで我慢しないといけない」と思い、なんとか毎月頑張っていることでしょう。

そんなあなたに「SAI鍼灸マッサージ院」という選択肢をご提案したいです。

SAI鍼灸マッサージ院では、一般的なPMSの原因はもちろん、それだけではない身体の問題も改善に導く施術を行います。

PMSはを我慢し続けるのではなく、お気軽にご相談ください。あなたのPMSに希望をお見せすることをお約束します。